
提案書作成
オリエンテーション~キックオフミーティングを経て、各部署で提案に向けて準備を進めます。
社内各メンバーが作成した提案資料をとりまとめ、内容を確認します。
提案に向け、クライアントからのオリエンテーションにきちんと応えられているか、不足はないか、矛盾はないか等を全体的にチェックします。
オリエンテーション内容を踏まえて、コンセプトからネーミング、施策案の提案資料を作成します。
今回の福袋は1年間の特典があるなど、従来の福袋とは一線を画す企画のため、"どのような言葉や施策がお客様に驚きを与えるのか"を意識します。
オリエンテーションの内容を踏まえて課題を整理し、キービジュアル案を制作します。その後、段階を踏んでクライアントの意向と随時すり合わせをしていきます。
まずはデザインの方向性やトーンの確認用資料・メガネ拭きの形状案を作成後、クライアントに意見をいただき、最終のアウトプットイメージを作り上げます。課題を整理しどのようにビジュアルに落とし込むかを深く検討していきます。
制作側で提案する内容やオリエンテーションの内容を踏まえて、より驚きや効果的な表現方向を模索してサンプルを作成します。
Webページの構成をイメージできるワイヤーフレームも制作します。